ブログ | | Page 46吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

お気軽にご質問・ご相談ください

◆診療時間 9:30~13:00/14:00~18:00

◆休診日 木曜日・日曜日・祝日

〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12

0422-20-8447

診療予約はこちら

ブログ

 

親知らずの腫れ

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は口腔外科の分野から親知らずの腫れについてです。 親知らずが腫れる事は結構あります。 抜歯をするにしても消炎が必要になります。消炎には抗生剤を使いますが、何 … “親知らずの腫れ” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年3月6日

親知らずの神経

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。   今回は口腔外科の分野から親知らずの舌側についてです。 親知らずの形態や、神経の走行は複雑な事が多く、抜歯を難しくする要素の1つです。 以前はプレ … “親知らずの神経” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年3月3日

関節リウマチについて

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は顎関節疾患から関節リウマチについてです。 関節リウマチは関節破壊が起こるのが病気の本態ですが、顎関節にも起こります 両側性に発症し、関節リウマチの10%程 … “関節リウマチについて” の続きを読む

カテゴリー:顎関節症  投稿日:2017年3月1日

2017年2月のさくまブログ総括

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 最近、粘液嚢胞と扁平苔癬の患者さんが多く、この2つについても取り上げました。 今月は村上春樹の小説が出版されたのでゆっくり噛み締めながら読みたいと思います。 & … “2017年2月のさくまブログ総括” の続きを読む

カテゴリー:さくまブログ総括  投稿日:2017年2月27日

粘液嚢胞(粘液瘤、mucocele)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。   今回は口腔外科の分野から、粘液嚢胞(ねんえきのうほう)についてです。   症例を見てみましょう。 下唇の内側にふくらみができています。 こ … “粘液嚢胞(粘液瘤、mucocele)” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年2月22日

扁平苔癬(へんぺいたいせん)と金属アレルギー

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 口腔外科の分野から扁平苔癬(へんぺいたいせん)についてです。 扁平苔癬(へんぺいたいせん)は炎症性の粘膜疾患で原因が不明とされていますが、 原因の1つにアレルギー … “扁平苔癬(へんぺいたいせん)と金属アレルギー” の続きを読む

カテゴリー:口腔外科  投稿日:2017年2月20日

メタルインレーと2次虫歯

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は虫歯修復の分野からメタルインレーの2次虫歯についてです。 症例です。 インレーの横に穴が開いて虫歯になっています。 インレーの境目が欠けたり、セメントの劣 … “メタルインレーと2次虫歯” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2017年2月16日

歯の着色

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯の着色についてです。 症例です 歯の裏側に黒い汚れが沈着しています。 歯の表面はデコボコしていて、外界からの色素が沈着する事があります。 … “歯の着色” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2017年2月8日

中心結節について

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野から中心結節についてです。 中心結節とは歯の構造上見られる事がしばしばあります。折れたりすると痛みの原因になったりします。 症例です 咬合 … “中心結節について” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2017年2月6日

歯肉炎を予防しましょう

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺 本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯肉炎についてです。 症例です 歯石が付いているので、歯石除去を行います。 歯肉炎を起こしているので、ちょっと触っただけで出血します。 … “歯肉炎を予防しましょう” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2017年2月1日