料金表
自費診療について
現在、保険治療以外にも様々な治療法があります。保険治療でも日常生活の使用では十分な機能を保持しております。安心してお選びください。
保険外診療(自費診療)は費用はかかりますが、保険治療にはない耐久性、審美性、安全性があります。歯は毎日の食事で使用する大切な体の一部です。それぞれの特徴を考慮して最適な治療法を選択してください。
もちろん、保険診療も行っておりますので、歯の状態や希望に合わせて選択しましょう。
保険外診療項目
自費の保証制度について
ようやく完成したかぶせ物を、長くお使いいただくために、自費の補綴物(かぶせ物や、詰め物)について、一定条件のもと3年間の無料保証を行っております。
保証の条件として、当院で3カ月に1度の定期的なメンテナンスを受けて頂くこと、口腔内の状況によってはナイトガードの使用が条件になります。
コンタクトの離開や2次虫歯は対象外となります。
医療費控除のご案内
年間の医療費が10万円を超えた場合、所得税の課税所得金額から医療費控除を受けることができます。本人または同一生計親族に対する医療費を支払った場合が適用となります。
※1診療や治療の費用
薬の代金
通院のための交通費(タクシー利用は緊急のみ可)
※2医療保険金、高額療養費など
以下の物は対象になりません。ご注意ください。
①病気の予防や健康増進のための医薬品の購入費用
②通院のための自家用車のガソリン代や駐車場代
③診断書の作成料金
詳しくは国税庁のホームページをご覧になるか、お住まいの地域の税務署に御相談ください。
基礎費用
| 再診料 | 550円 |
|---|---|
| 印象採得(型採り) | 1,100円 |
| テンポラリークラウン(仮歯) | 1,100円 |
※税込み価格です。
コア(かぶせ物の台)
| ファイバーコア | |
|---|---|
| 長所 | 価格 |
| 金属アレルギーの心配がない。金属色の黒ずみがでない。しなり具合が歯に近似し、歯の破折リスクが低い。 | かぶせ物の料金にプラス19,800円 |
※税込み価格です。
インレー・アンレー
| オールセラミックインレー・アンレー | |
|---|---|
![]() |
|
| 長所 | 短所 |
| 天然歯に色調が近く審美性に最も優れる。精度が高く虫歯リスクが低い。金属アレルギーの心配がない。 | 極度の強い衝撃で割れる事がある。 |
| 57,200円 | |
| 症例をご覧いただけます。詳しくはこちら | |
| ゴールドインレー・アンレー | |
|---|---|
![]() |
|
| 長所 | 短所 |
| 伸びがあるので非常に適合精度が高く虫歯になりにくい。高いフィット感で封鎖性が高い。強度がある。 | ゴールド色なので審美性に欠ける。 |
| 82,500円 | |
※税込み価格です。
クラウン・インプラント上部構造
| 前歯部 | |
|---|---|
| オールセラミックス(ジルコニア) | 120,000円 |
| 臼歯部 | |
|---|---|
| オールセラミックス(ジルコニア) | 126,500円 |
| オールセラミックス(e-max:二ケイ酸リチウム) | 99,000円 |
| ゴールドクラウン | 126,500円 |
※前歯部臼歯部ともオールセラミックス(e-max:二ケイ酸リチウム)の適応には制限があります。
※税込み価格です。
二ケイ酸リチウム(オールセラミックス)
長所
天然歯に色調が近く審美性に最も優れる。
精度が高く虫歯リスクが低い。
金属アレルギーの心配がない。
短所
極度の強い衝撃で割れる事がある。
ブリッジには適応できない。
ゴールドクラウン
長所
適合精度が極めて高い。
金の含有量が高く口腔内で安定する。
短所
派手なゴールド色で審美性が低い。
ジルコニアクラウン・ジルコニアブリッジ(オールセラミックス)
ジルコニアは高強度で高い審美性がある材質です。
強度があるので金属を使わずブリッジでの補綴が可能です。
審美性だけでなく金属アレルギーの心配がなく安全性の高い材質です。
義歯
| 再診料 | 550円 |
|---|---|
| 印象採得 | 3,300円 |
| 咬合採得 | 2,200円 |
| 個人トレー | 1,100円 |
※税込み価格です。
金属床義歯
| 局部床 | |
|---|---|
| 部分入れ歯、 2歯欠損 | 297,000円 |
| 部分500入れ歯、3歯欠損以上 | 385,000円 |
| 全部床 | |
| 総入れ歯 | 440,000円 |
| アタッチメント | |
| マグネット(1歯) | 33,000円 |
| コーヌス内冠、外冠(1歯) | 121,000円 |
※税込み価格です。
金属床義歯
長所
適合精度が高い。
強度が高いため、保険の義歯に比べ薄くできる。
薄いため違和感が少ない。
短所
修理が難しい。
ノンクラスプデンチャー
| バルプラスト | |
|---|---|
| 2歯欠損まで。 ※3歯以上の欠損は1歯ごとプラス10,000円追加 多数歯欠損には使えません。 |
165,000円 |
| エステショット | |
| 2歯欠損まで。 ※3歯以上の欠損は1歯ごとプラス10,000円追加 |
165,000円 |
※税込み価格です。
ノンクラスプデンチャー
長所
ばね(クラスプ)がないため義歯とわかりにくい。
保険の義歯に比べ違和感が少ない。
短所
修理が困難。
多数の歯がない場合には適応できない。
インプラント
手術費用
| インプラント1次手術 | 198,0000円~ |
|---|---|
| 骨造成術(サイナスリフト、GBR) | 33,000~55,000円 |
| インプラント体1本 | 66,000~77,000円 |
| インプラント2次手術 | 55,000円 |
| アバットメント | 22,000円 |
| 個人トレー | 1,100円 |
| 印象採得(型どり) | 2,200~4,400円 |
※税込み価格です。
インプラント上部構造
| ゴールドクラウン | 126,500円 |
|---|---|
| ハイブリッドセラミックスクラウン | 88,000円 |
| メタルセラミックスクラウン | 126,500円 |
| ジルコニアクラウン | 132,000円 |
※税込み価格です。
ホワイトニング
| ホワイトニング(上下6前歯、計12本) | 55,000円 |
|---|
※オフィスホワイトニング3回とホームホワイトニングを施行したセット価格です。
※税込み価格です。
ホワイトニング
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを同時に進行するデュアルブリーチングを行います。
床矯正
| 相談料 | 相談料 |
|---|---|
| 契約前・相談時レントゲン撮影費用 | 4,400円 |
| 筋機能訓練指導のみ | 3,300円 |
| 矯正初診料 (レントゲン撮影、口腔内写真、模型作製、各種計測含む) |
33,000円 |
| 相談時にレントゲン撮影を行った場合の初診料 | 27,500円 |
| 床矯正装置、1装置あたり | 66,000円 |
| 再診料 | 550円 |
| 矯正装置調整料 | 3,300円 |
| 床矯正装置修理料(破損による修理) | 6,600円 |
| MTMストレートワイヤーブラケット | 110,000円 上下顎の場合は200,000円 |
| ストレートワイヤー交換 | 片顎 11,000円 |
| ブラケット交換、1個につき | 1,650円 |
| ゴムによる小矯正処置(歯牙の挺出処置) | 1部位 17,600円 |
| ブラケット装置による小矯正処置(歯牙の挺出処置) | 1部位 59,500円 |
| リンガルボタンとゴムによる小矯正 (正中離開や舌側転移歯の修正) |
1部位 70,400円 |
| その他床矯正装置(複雑なケース) | 1部位 110,000円 |
| リテーナー・保定装置 | 片顎 38,500円 |
| 矯正の便宜抜歯(薬代、レントゲンを含む) | 1本 7,700円 |
※税込み価格です。
小児混合歯列期における部分的補正処置
(リーウェイスペースの対応と空隙補正)
| 歯牙削合によるスペースの確保 | 1部位 3,300円 |
|---|---|
| リンガルボタン | 1/6顎 22,000円 |
| ゴム交換 | 550円 |
※税込み価格です。


