ブログ
顎関節症の症型分類①
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回から4回に分けて顎関節症の症型について書きます。 顎関節症は以下の5つに分類されます。 I 型 咀嚼筋障害 II 型 関節包・靭帯障害 I … “顎関節症の症型分類①” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年5月17日
舌神経について
こんにちは。吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から舌神経(ぜつしんけい)についての話です。 舌神経は舌の運動と感覚(味覚)をつかさどっています。 ちょうど奥歯の内側を舌神経(ぜつしんけい)が走ってい … “舌神経について” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年5月15日
ブリッジの適応症について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はブリッジの適応について考えます。 現在、歯が何らかの理由で無くなった場合の治し方は3つです。 ①インプラント ②ブリッジ ③義歯 現在、歯が無くなった場合は … “ブリッジの適応症について” の続きを読む
カテゴリー:かぶせ物 投稿日:2010年5月14日
メールアドレスの記載をお願いします。
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 ブログに対するコメントや、問い合わせメールには必ずメールアドレスを記入にてください。 先日、「歯科業界におけるホームページ事情」にコメントを頂き、意見を求められて … “メールアドレスの記載をお願いします。” の続きを読む
カテゴリー:お知らせ 投稿日:2010年5月13日
金属アレルギーについて
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は金属アレルギーについてです。 口の中に入った金属はイオン化すると金属の表面から崩れ落ちます。(腐食:ふしょく) 金属がたんぱく質と結合するとアレルギー物質と … “金属アレルギーについて” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年5月12日
金銀パラジウム合金について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は保存修復学の分野からパラジウム修復についてです。 金銀パラジウム合金は保険治療に使われている金属です。 金の含有量が12%と低く銀を多く含むため、18Kゴー … “金銀パラジウム合金について” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2010年5月11日
歯肉の変色、歯肉の刺青
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野から歯肉の変色についてです。 症例です。 パラジウムのかぶせ物です。(保険のかぶせ物) かぶせ物をするために、金属の土台を削ります。 この削り … “歯肉の変色、歯肉の刺青” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年5月10日
問い合わせメールに関してのお願い
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 問い合わせメールに関してのお願いです。 頂く問い合わせメールにメールアドレスが書いていないものがあります。 返信がなかなか届かなかったり、メールアドレスの書き忘れ … “問い合わせメールに関してのお願い” の続きを読む
金合金、ゴールド修復について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は保存修復学の分野からゴールド修復についてです。 金属の修復はセラミック修復とは概念が違います。 従来どうりの治療法です。金の含有量が多い材質を選ぶことで、安 … “金合金、ゴールド修復について” の続きを読む
アマルガム修復と水銀
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は保存修復学の分野からアマルガムについてです。 アマルガムは現在の臨床で使われることはほとんどありません。 水銀を含んだ金属です。 口腔内で常に揮発し、体内に … “アマルガム修復と水銀” の続きを読む
