むし歯修復 | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

 

メタルインレーの2次カリエス(2次虫歯)

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復学の分野からメタルインレーの2次カリエスについてです。 2次カリエス(2次虫歯)とは治した部分が再び虫歯になってしまうことです。 保険適応で安価 … “メタルインレーの2次カリエス(2次虫歯)” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年7月2日

保険のインレーとセラミックインレーの比較

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は、保険で使用されるCAD/CAMインレーと自費で使用されるセラミックインレーの比較です。 ⑴素材 ・保険ではレジンとセラミックの混ぜ物で、容積比率にすると … “保険のインレーとセラミックインレーの比較” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年5月10日

保険のCAD/CAM冠とインレーについて

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は保険診療でのCAD/CAM冠とインレーについてです。 まず、適応についてみてみます。 小臼歯について(4番目と5番目の歯)については特に制限がありません。 … “保険のCAD/CAM冠とインレーについて” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年5月9日

金属修復における二次う蝕

こんにちは。 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は金属修復における2次虫歯についてです。 現在はセラミックスの技術的が向上し金属を使わないメタルフリー修復にシフトしています。保険診療ではコンポジットレ … “金属修復における二次う蝕” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年5月2日

メタルインレーの下

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は、虫歯修復の分野からメタルインレーの下を見てみます。 症例です。 上顎の一番奥の歯です。インレーが装着されています。 除去してみます。 厚いセメントが確認 … “メタルインレーの下” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年2月10日

隣接面う蝕

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は虫歯治療から隣接面う蝕についてです。 歯と歯の間にできる虫歯を隣接面う蝕と言います。 症例を見てみましょう。 症例1 隣接面から齲蝕が進行し穴が開いていま … “隣接面う蝕” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年2月3日

インレー修復とコンポジットレジン修復の違い

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野からインレー修復とコンポジットレジン修復の違いについてです。 「直接充填できるコンポジットレジンと型を取るインレー修復の違い」 について質 … “インレー修復とコンポジットレジン修復の違い” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年2月1日

アマルガム除去とコンポジットレジン

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野からアマルガムの除去とコンポジットレジンについてです。 アマルガムは以前、保険収載されていた水銀を含む金属です。 現在は保険診療から外れて … “アマルガム除去とコンポジットレジン” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年1月12日

コンポジットレジンと齲蝕検知液

こんにちは。武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回はコンポジットレジンと齲蝕検知液についてです。 齲蝕検知液とは虫歯を染め出してくれる液体です。 実際の治療では、染め出しを行い、染まった部分を削って、 虫 … “コンポジットレジンと齲蝕検知液” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2022年1月6日

セレック(CEREC)1日治療

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は虫歯修復の分野からセレック(CEREC)による1日治療についてです。 セレック(CEREC)は院内でセラミックブロックを削り出し詰め物や被せ物を作る機械で … “セレック(CEREC)1日治療” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復  投稿日:2021年9月6日