粘液のう胞の摘出
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。
今回は口腔外科の分野から粘液のう胞の摘出についてです。
症例です。
局所麻酔後に、メスで嚢胞の周囲を切開し
嚢胞と周囲の結合組織を少しずつはがして行きます。
この時、血管や神経を挫滅しないように注意しないといけません。
また、原因となった小唾液腺も一緒に摘出します。
結構大きな粘液のう胞です。
左頬粘膜の粘液のう胞を摘出しました。
摘出物です。
つぶすことなく嚢胞が摘出できました。
このように局所麻酔下で摘出できます。
粘液のう胞の摘出 | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。
今回は口腔外科の分野から粘液のう胞の摘出についてです。
症例です。
局所麻酔後に、メスで嚢胞の周囲を切開し
嚢胞と周囲の結合組織を少しずつはがして行きます。
この時、血管や神経を挫滅しないように注意しないといけません。
また、原因となった小唾液腺も一緒に摘出します。
結構大きな粘液のう胞です。
左頬粘膜の粘液のう胞を摘出しました。
摘出物です。
つぶすことなく嚢胞が摘出できました。
このように局所麻酔下で摘出できます。
さくま歯科
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-13-12
℡ 0422-20-8447
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:30-13:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
| 14:00-18:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |