8020運動について
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は予防歯科の分野から8020運動に関してです。 8020運動とは、 「80歳になっても20本以上自分の歯を保つ」 という運動の事です。 いろいろな研究調査から … “8020運動について” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年11月29日
授乳中の歯科治療
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は授乳中の歯科治療についてです。 授乳中は治療自体に大きな制限はありません。 ただ、抗生物質や鎮痛剤を内服した場合は、 成分が母乳に混じると考えていいと思いま … “授乳中の歯科治療” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年11月27日
妊娠中の歯科治療
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は妊娠中の歯科治療についてです。 妊娠中に歯科治療が必要になった場合は 安定期(妊娠4か月から7カ月頃)に行うのが一般的です。 妊娠中は歯肉炎をおこしやすく、 … “妊娠中の歯科治療” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 投稿日:2010年11月26日
パラジウムインレーの下は?
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は、保存修復学(虫歯修復)の分野から パラジウムインレーを除去するとどうなっているかについてです。 症例 メタルフリー修復を希望されている患者さんです。 パラ … “パラジウムインレーの下は?” の続きを読む
カテゴリー:むし歯修復 投稿日:2010年11月24日
フォーダイス斑
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は口腔外科の分野からフォーダイス斑についてです。 皮脂腺(ひしせん)の迷入により生ずるとされています。 本来ないところに脂肪が存在すると考えてください。 口唇 … “フォーダイス斑” の続きを読む
カテゴリー:口腔外科 投稿日:2010年11月22日
顎関節症と鑑別を要する疾患②
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会認定医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から顎関節症と鑑別を要する疾患の2回目です。 顎関節疾患以外の疾患を列挙します。 7つあります。①頭蓋内疾患(腫瘍、動 … “顎関節症と鑑別を要する疾患②” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年11月21日
顎関節症と鑑別を要する疾患①
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会認定医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から、顎関節症と鑑別を要する疾患についてです。 2回に分けて書きます。 顎関節症とは同じような症状ですが、実は顎関節症 … “顎関節症と鑑別を要する疾患①” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年11月20日
顎関節症の主要症状
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 日本顎関節学会認定医 佐久間琢です。 今回は顎関節症の分野から顎関節症の主要症状についてです。 顎関節症のタイプは5つに分類されますが、 主要症状は疼痛、関節雑音、開口障害3つ … “顎関節症の主要症状” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年11月17日
歯ぎしりから歯を守る
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は「歯ぎしりから歯を守る」です。 歯ぎしりにより物を咬む事よりも大きな力が発生し、しばしば問題を引き起こします。 症例です。 歯ぎしり(ブラキシズム)で歯がす … “歯ぎしりから歯を守る” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年11月16日
歯の咬耗(こうもう)
こんにちは。武蔵野市 吉祥寺 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯の咬耗(こうもう)についてです。 咬耗(こうもう)とは、歯がこすれて減ってしまうことです。 歯は一番外側にエナメル質がありますが、歯がこすれて咬耗(こうも … “歯の咬耗(こうもう)” の続きを読む
カテゴリー:顎関節症 投稿日:2010年11月15日