むし歯治療・歯内療法 | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

むし歯治療・歯内療法

むし歯治療・歯内療法

むし歯の原因

虫歯は 虫歯菌(s.mutans)の産生する酸が歯を溶かすことで起こります。初期の虫歯は痛みを感じませんが、虫歯が大きく、深くなると神経に近くなり痛みを伴います。 小さい段階で発見し治療する必要があります。

むし歯の治療

最小の侵襲

最近ではMI(MI=minimal intervention:最小の侵襲)という観点が主流です。欧米ではこの考え方に基づいた治療があたりまえとなっています。

虫歯が小さい場合

小さい虫歯はコンポジットレジン(CR)という白い材料を詰め、光で固めることで、その日に処置が終了します。 コンポジットレジン(CR)での治療は削る部分を最小限にでき、金属も使用しないので金属アレルギーもなく体に優しい治療の一つです。 MI(MI=minimal intervention 最小の侵襲)の概念もあり、現在の虫歯治療のスタンダードです。

1.コンポジットレジン修復

コンポジットレジンは、白いため審美的です。削る範囲は最小限です。虫歯を取ってコンポジットレジンを充填します。

コンポジットレジン修復1 コンポジットレジン修復2

メタルインレーをコンポジットレジンに治した症例です。

コンポジットレジン修復3 コンポジットレジン修復4

インレーが小さい場合はコンポジットレジンで再修復が可能です。

安全性を考えるなら、メタルは積極的に除去し、コンポジットレジンやハイブリッドセラミックで再修復すべきです。

すべての症例にコンポジットレジンが適応できるとは限りません。インレーが大きい場合は難しいケースが出てきます。

虫歯が大きい場合

虫歯が大きくなるとコンポジットレジン(CR)での処置が難しくなします。そこで、型を採って詰め物やかぶせものをして治す必要がでてきます。 神経が露出してしまった場合は神経を取らないといけないケースも出てきます。神経は極力保存に努めていますが、症状が治まらない場合は神経を取らないといけません。 大きな虫歯になる前に早期発見することが重要です。

1.メタルインレー修復

金銀パラジウム合金インレー ゴールドインレー
保険適応の金属です。ゴールドの含有量が少なく腐食しやすい材質です。機能的には問題ありません。 18K、20Kのゴールドを使用します。腐食しにくく安全性の高い材質です。適合精度が極めて高く、延びがあるためにセット後も歯によく馴染んでくるという特徴があります。美しい金色ですが、派手に目立つとも言えます。

2.ハイブリットセラミックインレー修復

メタルを使わないので安全性が高く、白いために審美的です。メタルと比べると強度が低いので、破折の可能性があります。

白い材質で治すと口の中が明るくなります。
ハイブリットセラミックインレー修復1 ハイブリットセラミックインレー修復2

麻酔が必要な場合は 表面麻酔を行い、自動麻酔器を使用して痛みの少ない麻酔を行います。

ハイブリットセラミックインレー修復3

神経の治療(歯内療法)

神経が露出しても、露出面積が小さい場合は覆髄(ふくずい:水酸化カルシウムなどを使用し、露出した神経を保護して症状を鎮静化させる)処置をして極力神経を取らないようにします。

しかし、神経が大きく露出してしまったり、覆髄処置でも症状が改善しなかった場合は、リーマーという器具を使って根管(神経の部屋)をきれいにします。

根管の形態が複雑な場合は治療回数がかかることがありますが、通常は 2 回か 3 回の治療で根管の処置は終了します。根管の処置が終わったら、かぶせものの処置に入ります。

歯内療法の症例

虫歯が神経に達し、根の先に病巣を作っています。このような場合、根管治療(こんかんちりょう)が必要になります。根管治療とは根の中の治療のことです。

歯内療法の症例

写真左は術前、真ん中はポイントを試適、右は根管充填後です。このように根管内を消毒して塞ぐ必要があります。