歯周病 | | Page 2吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

 

歯周病と咬合力

こんにちは。 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯周病と咬合力についてです。 歯周病の原因は歯周病菌が原因となって起こります。 歯周病菌による感染症で、歯を支える骨が溶けてしまいます。 … “歯周病と咬合力” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2021年4月20日

インフルエンザと歯周病菌の関係

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野からインフルエンザと歯周病菌の関係についてです 新型コロナウイルスが猛威を振るっているので、ウイルスに関連して書いて見ます 歯周病は歯周病菌に … “インフルエンザと歯周病菌の関係” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2020年3月8日

虫歯と歯周病を予防する事

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は虫歯予防と歯周病予防についてです。 武蔵野市の健診が10月で終了しました 今年も多くの方に健診を受けて頂き良かったと思います。 何より、武蔵野市の健診はレ … “虫歯と歯周病を予防する事” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復 ,歯周病  投稿日:2018年11月4日

歯周病と歯肉退縮、歯の咬耗

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯肉退縮と咬耗についてです 症例です。 歯の切縁部が咬耗し象牙質が見えています。 強く当たっているので、表面のエナメル質が減ってしまい、 … “歯周病と歯肉退縮、歯の咬耗” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2018年11月1日

リステリンについて

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野からリステリンについてです。 昨年末に引っ越しをしまして、その時に書斎を整理していたら、リステリンに関する文献を発見したので紹介します リス … “リステリンについて” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2018年4月26日

フレイルについて

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回はフレイルについてです。 フレイルとは「健康な状態」と「介護が必要な状態」の間の時期の事で、心身の危弱な時期の事です。 実際寿命は延びていますが、介護なく自 … “フレイルについて” の続きを読む

カテゴリー:予防歯科 ,歯周病  投稿日:2018年4月16日

歯石除去の大切さ

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯石除去の大切さについてです。 歯周病は歯周病菌による感染症です。 プラークや歯石が沈着する事で歯肉の炎症を起こし、徐々に歯周組織を壊して … “歯石除去の大切さ” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2018年4月2日

歯茎部に虫歯とプラーク

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は虫歯修復の分野から歯頚部の虫歯についてです。 歯茎部とは歯と歯肉の境目の事で虫歯の好発部位です。 症例です。 歯肉の境目がボロボロになっています。 小さ … “歯茎部に虫歯とプラーク” の続きを読む

カテゴリー:むし歯修復 ,歯周病  投稿日:2018年3月27日

歯肉の腫れとプラーク

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から、歯肉の腫れとプラークについてです。 歯肉は歯を支える重要な組織です。歯肉の健康を維持する事が非常に大切です。 症例です。 歯肉と歯の境目 … “歯肉の腫れとプラーク” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2018年3月12日

成人の8割が歯周病と言われています

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野からです 成人の80%が歯周病と言われています 近年では歯周病と糖尿病や心疾患、認知症との関連がわかっていて、単に歯や歯肉を守るだけではありま … “成人の8割が歯周病と言われています” の続きを読む

カテゴリー:歯周病  投稿日:2018年1月24日