エコシステムのご紹介
こんにちは 武蔵野市吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は、残留塩素補正装置、エコシステムを紹介します。 写真は搬入時のものです。 一番奥のユニットのところに取り付けました。 診療室の循環水は全て塩素濃度が補正され … “エコシステムのご紹介” の続きを読む
カテゴリー:お知らせ ,歯周病 投稿日:2022年10月2日
タンパク質分解型除菌水の効果(POICウォーター)
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は前回に引き続きタンパク質分解型除菌水の効果を見てみます。 ミートソースのパスタで簡単な実験をしてみました。 お皿の表面についたパスタの汚れをどのくらい綺麗 … “タンパク質分解型除菌水の効果(POICウォーター)” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,歯周病 投稿日:2022年8月21日
タンパク質分解型のうがい液(POICウォーター)
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は予防歯科の分野からタンパク質分解型のうがい液についてです。 ポイックウォーター(POIC)とポリリン酸ジェルを併用する口腔内ケアを開始します。 タンパク質 … “タンパク質分解型のうがい液(POICウォーター)” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,歯周病 投稿日:2022年8月15日
歯周病の予防、治療は若い頃から行うべき
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯周病予防と治療についてです。 最近はだいぶ予防歯科の概念が定着してきました。 よって80歳で20本の歯が残っている方も急激に多くなり、一 … “歯周病の予防、治療は若い頃から行うべき” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2022年4月15日
歯周病は長期のケアが必要
こんんちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯周病長期ケアについてです。 歯周病は慢性疾患であり、歯がある限りケアが必要です。 例えば、糖尿病や高血圧など、毎日の食事や薬の内服などが … “歯周病は長期のケアが必要” の続きを読む
歯肉の腫れと発赤(歯周病の症状)
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯肉の腫れと発赤についてです。 歯ブラシが悪く、プラークが付着すると歯肉が腫れて赤くなります。 プラークにはたくさんの細菌がいて、歯肉の … “歯肉の腫れと発赤(歯周病の症状)” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2022年3月15日
歯周病は細菌感染が原因です。
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は歯周病の分野から歯周病の原因についてです 「歯周病は細菌感染である」という事がわかっていますので、口腔内の細菌の数を減らすように努力しないといけません。口 … “歯周病は細菌感染が原因です。” の続きを読む
歯石除去を行い歯周病予防
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は歯周病の分野から歯石除去と歯周病予防に関してです。 症例です。 歯石が歯と歯の間にびっちり付着しています。 歯石は細菌の塊で、歯肉の炎症を起こします。炎 … “歯石除去を行い歯周病予防” の続きを読む
カテゴリー:歯周病 投稿日:2021年7月20日
新型コロナウイルスと口腔内ケア
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です 今回は新型コロナウイルスと口腔内ケアについてです。 歯周病のある方とない方では新型コロナウイルス感染症でのリスクに差があるというリサーチが出て来ました。 歯周病 … “新型コロナウイルスと口腔内ケア” の続きを読む
新型コロナウイルスと歯科医療(コロナ虫歯とコロナ歯周病とコロナ顎関節症)
こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です。 今回は新型コロナウイルスと歯科医療、コロナ虫歯、コロナ歯周病、コロナ顎関節症についてです。 新型コロナウイルスの出現で、定期健診を先送りにする方が増えてしまい … “新型コロナウイルスと歯科医療(コロナ虫歯とコロナ歯周病とコロナ顎関節症)” の続きを読む