新型コロナウイルスと歯科医療(うがい薬編) | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

新型コロナウイルスと歯科医療(うがい薬編)

こんにちは 武蔵野市 吉祥寺本町 さくま歯科 佐久間琢です

今回は新型コロナウイルスと歯科医療のうがい薬編です。

新型コロナウイルスは、目、口、鼻の粘膜から侵入します。

無症状の場合、口腔内の粘膜にも存在している可能性があります。

治療行為でエアロゾルが発生した場合、ウイルスが舞い上がる可能性があります。

そこで、治療前の処置として、イソジンの含嗽があります。

もし、患者さんがウイルスを保有していた場合、イソジンで含嗽を行うことで、口腔内のウイルス量を少なくし、飛散による感染リスクを低くします。また、先日書きましたが、口腔外バキュームとシールドを使用する事で、飛散自体を軽減します。

イソジンはコロナウイルスを不活化する効果があり、第一波の時にすでに論文が出ていました。大阪の吉村知事もイソジン並べて記者会見していましたね。

実際、周術期の口腔ケアで入院期間が短くなる事は以前から言われていました。

イソジンは殺菌作用の強い薬なので、習慣的に使用するのは注意が必要です。

粘膜を痛める可能性があります。

投稿日:2021年5月7日  カテゴリー:その他