口臭について | 吉祥寺の歯医者 - さくま歯科 -

口臭について

こんにちは。さくま歯科 佐久間琢です。

今回は口臭についてです。

口の中が原因と思われるものは6つ程考えられます。

原因

①口腔内の清掃不足

②歯周病

③虫歯

④舌苔

⑤義歯の汚れ

⑥口呼吸

⑦唾液分泌量の低下

それぞれについて簡単に解説します。

①口腔内の清掃が不足すると、プラークが貯まり口臭の原因となります。

 プラークは細菌の塊です。

②歯周病になると、歯肉が腫れて、歯周ポケットを作ります。

 口腔内にプラークや歯石が存在すると、細菌が増殖し、口臭の原因となります。

大きな虫歯になると、そこに食べ残しが貯まり、臭いの原因になります。

舌の表面に上皮のはがれたものや、細菌の死骸などが堆積し、これが口腔内細菌により分解されると臭いの原因となります。

⑤食後に義歯を洗わないと、たくさんの食べ物の残りが付着し、臭いの原因となります。特に義歯を不潔にすると、カンジダの繁殖を招き口臭以外にもトラブルを引き起こします

⑥口呼吸により、口腔内が乾燥すると、細菌が繁殖し臭いの原因となります。

⑦唾液の分泌量が減ると、唾液のもつ、殺菌作用、清掃作用が低下し細菌の繁殖を招いてしま  います。

プラークコントロールをして、口腔内を清潔に保ち、

唾液の機能を低下させないことが大切です。

v.jpg

べったりと歯石とプラークが付着しています。

ブラッシング指導の後、歯石を除去します。

w.jpg

歯石の下は、こんなに歯肉が腫れています。

毎日のブラッシングと、定期的な歯石除去で口臭を予防しましょう。

他の原因として、蓄膿症、扁桃腺炎などの耳鼻科疾患、重度の胃潰瘍などの消化器系疾患、腸内の悪玉菌の増加などがあります。

また、自臭症といって、実際は臭いがないのに、口臭がしていると錯覚してしまう場合もあります。

投稿日:2009年9月1日  カテゴリー:予防歯科, 歯周病